トクビレ

「特」に大きな「鰭(ヒレ)」を持つことが名前の由来ですが、『ハッカク』と呼ばれる事の方が一般的です。
胴体の断面が八角形であることがその理由。深くは600mもの水深がある海底に生息するいわゆる深海魚の仲間です。
脂が乗った白濁とした白身で、それ故に口溶けがよく旨みも濃厚です。

関連記事

  1. 氷見・迷いカツオ

  2. 大目マス

  3. ボラの卵巣

  4. ノドグロ

  5. アオチビキ

  6. ハチジョウアカムツ

  7. クモエビ

  8. 的矢(まとや)岩カキ

PAGE TOP