ナマコ

生の『こ』だから生子です。海鼠とも書きますが此方は鼠の様に見えるからといった当て字。古くは単に『こ』と呼ばれていた様です。であるからにして、『乾燥ナマコ』は『乾燥こ』、若しくは『干しこ』と呼ぶべきでしょう。因みに青に比べ赤が高級と言われていますが、色の違いは単に生育場所の違いで、赤は岩礁、青は海底の砂地に生息します。青ナマコの中でも特に黒いのは『黒ナマコ』と呼び分けますが、沖縄には標準和名でクロナマコという別種が存在します。

関連記事

  1. 緋扇貝(ひおうぎがい)

  2. セコガニ

  3. セイタカエゾボラ

  4. ムツ(本ムツ)

  5. ホタルイカ

  6. クルマエビ

  7. おでんメニュー

  8. 時不知鮭(トキシラズ)

PAGE TOP